文字サイズ変更 文字サイズS 文字サイズM 文字サイズL
ゲストさん、ようこそ。
Log In power off

★新規にメンバー登録ご希望の方はこちらから。
登録などは一切無料です。
[会員登録]  [パスワードを忘れた]

ギター情報サイトTARGIE(ターギー)。ギター新製品、アンプ、エフェクター、ギタリストの情報、ライブビデオ、ギター展示会レポートなど、ギターのことならTARGIEに訊け!

執筆者
shimpei
細川真平 1964年生まれ。音楽ライター/エディター。
ジェフ・ベック、スティーヴィー・レイ・ヴォーン他のCD/DVDのライナーを手がける。また、音楽誌、ギター誌、ウェブ等にも幅広く執筆。
ギターは絶対ストラト主義。
最近のコメント
最終回 答えは風の中に
┣ 07/10/19
┗ 07/10/16
第28回 エアギター考
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┗ 07/09/08
サイト内検索
カテゴリ

キーワード

第1回 ギタリストのためのサイト、TARGIEオープン!
2006年10月06日
ついにTARGIEがオープンしました!
TARGIEはギタリストのためのポータル&コミュニティ・サイト。
簡単に言えば、ネット上の“ギタリストたちの遊び場”です。
プロ、アマチュアを問わず、ギターを愛する人たちが集う場所です。
いろんな情報をゲットしたり、逆に発信したり、インタビューやライブ映像を楽しんだり、仲間を作ったり、飲みに行く計画を立てたりと、ここではいろんな遊び方が可能です。
どうですか? これまでのあなたの生活、TARGIEが足りてなかったでしょ?


ところで、TARGIEのロゴを見ていただくと、そこには "Don't Trust Under 30" と、挑戦的な(笑)キャッチフレーズが書かれています。
これについてちょっと説明したいと思います。
60年代後半に世界的に巻き起こったヒッピー・ムーブメント。あのウッドストック・フェスティバルはその象徴だったと言ってもいいでしょう。
そのころ、"Don't Trust Over 30" というのが若者たちのキャッチフレーズでした。
「30歳以上のやつを信じるな」ですね。
彼らは自分たちがいつか30歳以上になることなんか、想像できなかったんでしょう(笑)。


TAGIEのキャッチフレーズ、"Don't Trust Under 30" はその逆で、「30歳未満を信じるな」です。
つまりこのサイトはギタリストのためだけではなく、本物のロックがわかる大人のためのサイトでもある、ということを表したかったんです。
「本物のロック」ってなんじゃ? と思われたみなさん。
簡単です。
「これが本物のロックじゃ!」と言い切れるもの、それが本物です。
「本物かもしれないなあ」、「本物だと思うんだけどなあ」というのはダメ。
言い切れるということは、そこにある何かをしっかりと心で受け止めているということでしょう?
それについて熱い思いを持ち、かつその熱さがどこから来るのかを自分の中できちんと感じ取っているということでしょう?
だから「これが本物」と言い切れる対象、それは「本物」なのです。
そして、世に言うオヤジたちというのは、そう言い切れる対象を自分の中にいっぱい蓄積しているものなのです。
だから、その蓄積が足りないUnder 30の言うことは、簡単に信じるわけにはいかねえな、というのがOver 30の、つまりわれわれの言い分なのです。

このように当サイトはUnder 30を区別しているわけですが、けっして差別しているわけではありません。
実年齢はUnder 30でも、ロック精神年齢はOver 30の人たちが増えてほしい。
そういう人たちがOver 30、40、50 のロックオヤジたちといっしょになってこのサイトで遊んでほしい。
そんな期待を込めているのです。

ちなみに実年齢&ロック精神年齢はOver 30、でも精神年齢はUnder 30のオヤジたちがこのサイトを運営しているということを付け加えておきます。

ま、じゃ、ちょっと寄って、遊んでいきなよ!!

続きを見る カテゴリ:六弦一会 記事リンク コメント(0) トラックバック(0)