文字サイズ変更 文字サイズS 文字サイズM 文字サイズL
ゲストさん、ようこそ。
Log In power off

★新規にメンバー登録ご希望の方はこちらから。
登録などは一切無料です。
[会員登録]  [パスワードを忘れた]

ギター情報サイトTARGIE(ターギー)。ギター新製品、アンプ、エフェクター、ギタリストの情報、ライブビデオ、ギター展示会レポートなど、ギターのことならTARGIEに訊け!

執筆者
shimpei
細川真平 1964年生まれ。音楽ライター/エディター。
ジェフ・ベック、スティーヴィー・レイ・ヴォーン他のCD/DVDのライナーを手がける。また、音楽誌、ギター誌、ウェブ等にも幅広く執筆。
ギターは絶対ストラト主義。
最近のコメント
最終回 答えは風の中に
┣ 07/10/19
┗ 07/10/16
第28回 エアギター考
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┗ 07/09/08
サイト内検索
カテゴリ

キーワード

<第27回 ラッカー塗装とポリ塗装 |TOP| 第29回 Bluestone Co. ただいまツアー中!>
第28回 エアギター考
2007年09月08日

お笑いコンビ・ダイノジの大地洋輔が9月7日にフィンランドで開催された『第12回エアギター世界選手権』で、歴代2人目となる2連覇を達成したことが、エアギター公式団体「エアギタージャパン」の公式ホームページで8日(土)明らかになった。

……だ、そうで。
以前、野村よっちゃんに取材したときに、雑談の中で、「俺、エアギターって大嫌い。絶対あんなの認めない」って強く言っていたのを思い出した。
ぼくもエアギターは嫌いだ、どちらかというと。
というよりも興味がない。
だって、エアギターはギターじゃないし、音楽でもない。
芸術的にもエンタテインメント的にもまったく優れていない。
だから、全然興味を惹かれる部分がない。

あえて言うなら、あれはギターが弾けない人の代用品なのだろう。
Fコードを弾くことができたときの感動を知らない人たちの。
チョーキングで1音上げられたときの喜びを体験したことのない人たちの。
バンドで演奏するときのいい汗と悪い汗をかいたことがない人たちの。
ギターを持ってステージに上がるときのトキメキと消えてしまいたくなるような不安を知らない人たちの。

代用品で満足する人はそれでいい。
発泡酒の味がビールと変わらないと思う人はそれでいいし、ダッチワイフが……あ、この例えはやめておこう(笑)。
ぼくは、代用品で済ますぐらいなら、それ自体が要らないと思うタイプだ。
だから、エアギターは、好みじゃない。

以前テレビでエアギターの大会の模様をチラッと観て、不快に思ったこともその一因かもしれない。
だって、明らかにおかしい。
演技を観ていると、ギターを持っているはずなのに、手がギターを忘れている瞬間が何度もある。
例えばジャンプして着地したとき、本当ならギタリストは絶対左手でネックをしっかりと支えているはずだ。
じゃないと、ギターが不安定で仕方がないし、それはギタリストにとってはものすごく不安なことなのだ。
だから、ステージでどんな派手なアクションを決めていたとしても、ギタリストの左手は本能的にネックを支えているはずだし、そうじゃないとまったくリアルではない。
そういう意味では、エアギターはギターの代用品ですらないとぼくは思う。

ギターを弾きたくてしょうがないけれど買ってもらえない少年が、ほうきをギター代わりにして偉大なギタリストの真似をしている姿の尊さは、そこにはいっさい感じられない。

会員登録して、あなたのコメントを投稿しませんか?
この記事のトラックバック
http://targie.jp/b/001/tb.php/38
コメント一覧
【なんであんなものが…】
by照木康太: 2007年09月08日 17時41分
ステージに立ってギターを持っている重さと誇らしさ(うれしい気持ち)がわかっちゃないですね。

確か糸井重里が「あれはギターを讃える踊り」と言っていたような。
>照木康太さん
byshimpei: 2007年09月08日 21時55分
さすが糸井さん、うまいこと言いますね。
でも、讃えている気持ちがいまひとつ伝わってこないんですよね……。
まさに…
byaChar@Smoky (HP): 2007年09月10日 13時14分
どうもこんにちは aCharです。
まさに、自分もBlogに書こうと思っていた事です。

そのセカイチャンピオンが、本職の漫才の中で「ネタ」として
使っていた時にそのパフォーマンスを見ましたが、
「あれで世界一?」って思っちゃいました(笑)

ほうきはもちろん…
はたき、モップ、そしてテニス部のヤツのラケット、
バドミントン部のヤツのラケット、
掃除中、放課後、はまさにライブでした(笑)

出し物はなんと言ってもKISSですね。
ひざのちょい上くらいで抱えるほうきに
陶酔したものでした。
エア・ドラム
byサイクロン: 2007年09月10日 15時44分
先日、イケベ楽器に行ったら「エアギター」という、空気で膨らませばギターの形になる商品を売ってました。
ギター命の人々の、海水浴グッズですかね?
家で飲みながらヘッドフォンで音楽を聴いている時、すごく気持ちのいいタイトなリズムの曲がかかると、思わずドラムを叩くフリをしながら聴いています。
奥さんに「あんた何やってんの?」と聞かれますが、どうもドラムには見えないようです。
大丈夫!決して人前ではやりませんから。
私が人前でやる(やりたい?)パフォーマンスは、エッチなブルースギターだけですから。
>aCharさん
byshimpei: 2007年09月10日 18時24分
>ひざのちょい上くらいで抱えるほうきに陶酔

で、いつかは本物のギターを! って思いましたよね。
エアギターには、「いつかは本物を」とう気持ちがないんでしょうね。
>サイクロンさん
byshimpei: 2007年09月10日 18時26分
>空気で膨らませばギターの形になる商品

ぼくも見かけました。
あれはいったい何に使うものなんでしょう??