<新コンテンツ「GUITAR RESCUE」スタート!!
|
TOP|
世界最小ワウ>
2010年04月30日
TARGIE info:
ジョー・ボナマッサ インタビュー公開!
ブルース・ロックの「黒船」と評されるジョー・ボナマッサ(JOE BONAMASSA)。
今月初めに来日した彼にTARGIEとして初めてインタビューを敢行しました。
トレードマークのレスポール(ブラックではなく、オックス・ブラッドらしいです)を縦横無尽に弾きまくるおいしいインタビューとなっていますので、ぜひお楽しみください!
<JOE BONAMASSAインタビューはこちら!>
written by:TETSU(18時40分09秒)
<Derek Trucks Bandの新譜?
|
TOP|
ジョー・ボナマッサ インタビュー公開!>
2010年04月27日
TARGIE info:
新コンテンツ「GUITAR RESCUE」スタート!!
久々に新コンテンツの登場です。
ギター・ビルダーKOCHI氏が皆さんのギターのお悩みにお答えするという「
GUITAR RESCUE」というコンテンツをスタートさせました。
KOCHI氏はグラフィック・デザイナー出身という異色のキャリアながら、レオ・フェンダーの作った往年のヴィンテージ・ギターに心底惚れ込み、そのサウンドの再現を目指したギター作りを開始しました。
そのギター「月桃ギター」は、試奏したアメリカのブルース・ギタリストが惚れ込み、即座にオーダーしてきたというほどの出来映え。年間生産10数本が精一杯ですが、秘かにファンを増やしている至高のハンドメイド・ギターです。
今回のコンテンツではKOCHI氏のギター相談に加え、月桃ギターのドキュメントと、彼の手がけたリペア日記も併せてオープンします。
実際にギター作りやリペアを手がける現場の職人ならではのリアリティ溢れるコンテンツをご堪能ください!
written by:TETSU(18時19分48秒)
<マイケル・ランドウとロベン・フォードの新バンド!
|
TOP|
新コンテンツ「GUITAR RESCUE」スタート!!>
2010年04月27日
New Products Info:
Derek Trucks Bandの新譜?
突然新譜の情報が飛び込んできました。
が、オフィシャル・サイトにも何の情報もなし。
恐らく、ベスト盤かと思われます。「Already Free」が出て、まだ1年だもんね。
written by:TETSU(02時23分19秒)
<CHIC LE FREAK GUITAR CONTEST今年も開催!
|
TOP|
Derek Trucks Bandの新譜?>
2010年04月22日
New Products Info:
マイケル・ランドウとロベン・フォードの新バンド!
LAきってのスタジオ・ギタリストであり、ジミ・ヘンドリックスにインスパイアされた独特の音楽を創り続けている名ギタリスト、マイケル・ランドウと、美しいギターのトーンとジャズ・テイストのブルースで知られるロベン・フォードが新バンドを結成!アルバムを発売します。
バンド名でもあり、アルバム・タイトルでもあるその名は「Renegade Creation(レネゲイド・クリエイション)」。
マイケルのMY SPACEではその一部の音源を聴くことができますが、基本ブルース・ロックのようです。
知る人ぞ知る名ギタリスト2人の共演。これは話題を呼ぶことでしょう。
ぜひツアーもやって欲しいものですが…
written by:TETSU(13時00分04秒)
<Rock Bar Databaseに南阿佐ヶ谷「bar BROCK」登場!
|
TOP|
マイケル・ランドウとロベン・フォードの新バンド!>
2010年04月20日
Live & Event info:
CHIC LE FREAK GUITAR CONTEST今年も開催!
クールかつセクシーなファンク・カッティング・マスター、ナイル・ロジャース率いるCHICがまもなく来日を果たしますが、昨年の来日時に初開催され好評を博したギター・コンテストが、今回も行われることとなりました!
題して「
CHIC LE FREAK GUITAR CONTEST」。
なんと、ブルーノート東京のステージに上がって、ナイルの目の前で、シックの演奏をバックに「LE FREAK」のあの有名なイントロを演奏できちゃいます。
コンテストは来日期間中の全てのステージで行われ、公演最終日には各回の優勝者を招いて決勝大会を開催。グランド・ウィナーにはFENDER STANDARD STRATOCASTERがプレゼントされます!
カッティングの腕に覚えのあるオヤジ・ギタリスト諸氏は是非ふるってご参加ください。
・昨年のコンテストの模様。動画提供:ブルーノート東京
CHIC featuring Nile Rodgersの来日公演は
4月24日〜26日、4月30日〜5月2日(1日2ステージ)
会場:
ブルーノート東京Music Charge : ¥8,400(税込)
※ライヴをご覧いただくための料金です。
コンテストの参加に別途料金は必要ございません。
※コンテストへの参加申し込みは、事前には受付いたしません。
課題曲:おしゃれフリーク(LE FREAK)
参加資格:下記abの条件を満たす方。
a) 4.24sat.-4.26mon., 4.30fri.-5.2sun. に行われる
ナイル・ロジャース&シック公演にご来場の方
b) ライブ中にアーティストから参加を呼びかけられた時に立候補して、
アーティストから指名された方。
とりあえずごきげんなシックのステージを楽しんで、酔った勢いで手を挙げちゃう、ってのはいかがでしょう。
ナイルと一緒のステージに上がれるってだけで、幸せかも!
詳しくは
ブルーノート東京の特設ページをご覧ください!
written by:TETSU(16時11分50秒)
<ORANGE AMPより、オール・イン・ワンPC「OPC」発表!
|
TOP|
CHIC LE FREAK GUITAR CONTEST今年も開催! >
2010年04月19日
TARGIE info:
Rock Bar Databaseに南阿佐ヶ谷「bar BROCK」登場!
Rock Bar Databaseに南阿佐ヶ谷の「
bar BROCK」が登録されました。
60〜70年代のRock中心の選曲、時々ライブも行われる模様。
平均予算2000円とリーズナブルなので、懐の寂しいオヤジ・ギタリストも行きやすそうですね!
written by:TETSU(14時51分56秒)
<Larry Carlton & Tak Matsumoto LIVE 2010
|
TOP|
Rock Bar Databaseに南阿佐ヶ谷「bar BROCK」登場!>
2010年04月19日
New Products Info:
ORANGE AMPより、オール・イン・ワンPC「OPC」発表!
「ORANGEがコンピュータを作る」なんて、エイプリル・フールのネタじゃないかと思われましたが、実はマジでした。
モデリング・ソフトを搭載したPCにアンプ、スピーカーを内蔵したその名も「OPC」が発表されました。

見た目は小さめのアンプ、例えばCRASH PIXシリーズに近い感じですが、Wi-Fi用のアンテナが突き出ているのが目をひきます。
PCとしてのスペックはIntelプロセッサ(型番不明)搭載、4GBメモリー、500GBハードディスク、搭載OSはWindowsです。USB2.0ポートが8つあるのが音楽用ならでは、という感じでしょうか。グラフィック関係はGeForce9300グラフィックカードを搭載し、ゲームもばっちり。
インストールされるモデリング・ソフトにはもちろん往年のOrangeの名器のサウンドが色々入っているようです。他にも色々なソフトウェアがバンドルされるということで、これ1台あれば、ギターの練習から宅録、さらにはその音源のアップロードなんてことまで一括してできてしまいますね。
本国イギリスでの発売は6月を予定しているそうですが、日本での発売は未定です。
<ORANGE AMP OPC>
written by:TETSU(14時32分11秒)
<菊田俊介シカゴデビュー20周年記念コンサートのライブレポートをアップしました。
|
TOP|
ORANGE AMPより、オール・イン・ワンPC「OPC」発表!>
2010年04月19日
Live & Event info:
Larry Carlton & Tak Matsumoto LIVE 2010
すでに各方面で大きな話題となっているこのコラボ。
世界屈指の名ギタリスト、ラリー・カールトンとB'zのTAK MATSUMOTOこと松本孝弘が
夢の競演!ダブル・ネームのアルバム「TAKE YOUR PICK」を6月2日にリリースします。
それにあわせて、いよいよライブも始動!
6月27日より、ブルーノート東京にて世紀のステージが繰り広げられます。
料金は10500円
一般予約は5月15日開始!
詳しくは
ブルーノート東京のWEBサイトをご覧ください!
written by:TETSU(14時27分14秒)
<日本のロックの伝道師達が本書に初めて語ったその人生。全編語り下ろし!
|
TOP|
Larry Carlton & Tak Matsumoto LIVE 2010>
2010年04月12日
TARGIE info:
菊田俊介シカゴデビュー20周年記念コンサートのライブレポートをアップしました。
先月28日に目黒ブルース・アレイで行われた菊田俊介のシカゴデビュー20周年記念ライブ。石川二三夫、ichiro、鮫島秀樹、鮎川誠、そしてシークレット・ゲストとしてシーナという豪華な面々が次々に登場した、まさに白熱のステージでした。
その模様を皆さまにお伝えすべくライブ・レポートを早速アップ!あの夜の素晴らしい雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです。
<ライブレポートはこちら>
written by:TETSU(14時03分00秒)
<音楽シーンの歴史を紐解くオーディオブック「musicbook」iTunes Storeでダウンロード配信中!
|
TOP|
菊田俊介シカゴデビュー20周年記念コンサートのライブレポートをアップしました。>
2010年04月07日
New Products Info:
日本のロックの伝道師達が本書に初めて語ったその人生。全編語り下ろし!
日本のロック誕生から、黎明期を支え続けたアーティスト達の証言を集めた一冊が発売!
時代を築き上げた音楽家たちが、どのような音楽を聞き、作り、どんな人生を歩んで来たのか?
全編語り下ろしの自伝的長編インタビュー集となっており、ここだけしか聞けない貴重な声が満載の一冊です。
(越谷政義 監修)
[ 収録インタビュー ]
ミッキー・カーチス/ムッシュかまやつ/内田裕也/エディ藩/鮎川誠/鳴瀬善博/頭脳警察/仲井戸麗市/ジョニー大倉/加納秀人/四人囃子/金子マリ/鮫島秀樹/山本恭司/HARRY/SHAKE/ダイアモンド☆ユカイ/甲本ヒロト/ドン・マツオ/ 他全20人
定価:2,625円(税込)
発売元:T.O Entertainment
4月10日発売!下記リンクよりお買い求めできます!
ジャパニーズ・ロック・インタビュー集〜時代を築いた20人の言葉〜

<越谷政義(Mike M. Koshitani)プロフィール>
ローリング・ストーンズ・ファン・クラブ会長/音楽評論家/DJ/MC。
ストーンズ、エルヴィス・プレスリーをはじめ、ロック/ブルース/ソウルなどのアルバム・ライナーノーツ、雑誌/新聞/ウエブへの執筆、ラジオDJ、イベントMC/プロデュースを手掛ける
【著書】
「STONES COMPLETE」(双葉社)
「ローリング・ストーンズ大百科」(CBSソニー出版)
「ワークス・オブ・エルヴィス」(共同通信社)
「ストーンズそこが知りたい」(音楽之友社) ほか
監修&主著「キース・リチャーズ・ファイル」(シンコー・ミュージック) ほか
ミュージック・ペン・クラブ・ジャパン事務局長
ローリング・ストーンズ・ファン・クラブ顧問
written by:TETSU(17時24分59秒)