<CLAPTON2題
|
TOP |
Fenderギター・アンプ Hot Rodシリーズをリニューアル!>
2010年08月25日
TARGIE info:
山岸潤史インタビューUP!
先頃ニューオーリンズよりやってきたファンク集団ワイルド・マグノリアスのメンバーとして、山岸潤史が帰国しました。TARGIEではこの機会を逃さず緊急インタビューを敢行!
彼のギターへの熱い思い、たっぷりとお伝えします!
<山岸潤史インタビュー>
written by:TETSU(15時42分14秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/236
<ホテル・カリフォルニアでドン・フェルダーが使ったWネックのSG発表!
|
TOP |
山岸潤史インタビューUP!>
2010年08月24日
New Products Info:
CLAPTON2題
もうお聞き及びの方も多いと思いますが、エリック・クラプトンの新譜が9/22にリリースされますね。タイトルはずばり「CLAPTON」。豪華なゲスト(シェリル・クロウ、アラン・トゥーサン、デレク・トラックス、J.J.ケール等)、意外なカバー(「枯葉」やってます…)と話題満載で、また好セールスが期待できそうです。 個人的にはプロデュースがドイル・ブラムホールIIということで、どんなサウンドに仕上がったのか興味があります。
そして、もう1つのリリース。「Crossroads Guitar Festival 2010」の輸入盤DVDがで11/9発売されるとのことです。日本盤の情報はまだ入ってませんが、出ないなんてことはないと思います。 内容は例によって名ギタリストのプレイのオンパレードということで、ジェフ・ベック、スティーブ・ウィンウッド、ジョン・メイヤーなどなど。ブルースの大御所がBBキング、バディ・ガイ、ヒューバート・サムリンなどなど。ロン・ウッドも入ってますし、ウォーレン・ヘインズといったギブソン系も頑張っています。メイン以外のステージも特典で入っていたりしてくれると嬉しいですよね。
written by:TETSU(19時24分28秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/235
<Sonic Edge J & J Overdrive
|
TOP |
CLAPTON2題>
2010年08月19日
New Products Info:
ホテル・カリフォルニアでドン・フェルダーが使ったWネックのSG発表!
イーグルスのホテル・カリフォルニアでドン・フェルダーが使ったWネックのSG。これがドンのモディファイそのままに、ギブソン・カスタムショップより発売されます。
Don Felder "Hotel California" EDS-1275 WネックのSG自体はすでにジミー・ペイジのモデルとして発売されていますが、こちらは細かいところが色々異なります。
マホガニー・ボディ、3ピース・メイプル・ネック(ドン・フェルダー用にシェイプされている)、ローズ指板、クルーソン・タイプのペグ。ピックアップはアルニコ2使用のバーストバッカー1&2を使用。双方のネックごとのボリューム・コントロールと、両方まとめたトーン・コントロールという3ノブ。アウトプットが2つ設けられていて、ドンは12弦の方のアウトプットをレスリー・スピーカーに繋いでいたそうです。
気になる価格は9174ドル(希望小売価格)。サイン入りのものだと12704ドル!
円高なので日本に入荷するとだいぶお求めやすくなるかとは思いますが、発売中のものは435000円なので、やっぱり多少高めになるのでしょうか。
これはイーグルス・ファンにはたまらん1本ですね。
こいつを使って「ホテル・カリフォルニア」をプレイする暁には是非ひと声おかけください。観に行きます!
<Gibson商品ページ>
written by:TETSU(12時06分39秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/234
<デビッド・ギルモア&ロジャー・ウォーターズ!
|
TOP |
ホテル・カリフォルニアでドン・フェルダーが使ったWネックのSG発表!>
2010年08月18日
New Products Info:
Sonic Edge J & J Overdrive
それにしても世の中、歪みのペダルの多いこと。
色々な機材をウォッチしているTARGIEですが、歪み系、特にオーバードライブはフォローしきれないので、逆に滅多にご紹介しないことになっちゃってます。
が、今回珍しいことにメイド・イン・USAの新作オーバードライブをご紹介します。
SONIC EDGEというメーカーの「J&J OVERDRIVE」といいます。
このメーカー、あまり聞いたことがないという人も多いと思います。
実はこれ、ブティック・アンプのメーカーとして有名な「FARGEN」が満を持してオープンさせたエフェクター・ブランドです。
アンプの方はさまざまなアーティストのアンプのモディファイを手がけてきたFARGEN氏のキャリアの集大成としてとても評判が高いものですが、今回のエフェクターもなかなかのものです。
ご覧の通りとてもシンプルなコントロールで、左からボリューム、トーン、ゲインとなっています。YOUTUBEの映像ではレスポールとテレキャスターでデモを行っていますが、倍音豊かなジューシーなサウンド。ピッキングのニュアンスが良く出るセンシティブな感じです。いわゆるTS系より、もう少しダートなニュアンスを感じます。またクリーン・ブースト的な使い方もできるようで、その場合、音の輪郭がはっきりするように感じます。
気になる価格は189ドル。
FARGENの日本の代理店はなくなってしまったので、日本の楽器店で入手できるようになるかどうか微妙ですが、直接SONIC EDGEのサイトから購入できます。
さあ、デモをご覧になってみて、いかがですか?
<SONIC EDGE>
written by:TETSU(20時47分49秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/233
<YAMAHA SGシリーズ、リニューアルして9月1日発売!
|
TOP |
Sonic Edge J & J Overdrive>
2010年08月18日
Live & Event info:
デビッド・ギルモア&ロジャー・ウォーターズ!
先月10日、イギリスでパレスチナ難民の子供たちを支援するチャリティ組織「Hoping Foundation」のイベントが開かれ、ピンク・フロイドのデビッド・ギルモアとロジャー・ウォーターズが同じステージに立ちました。
2人が同じステージに立ったのは2005年の「Live 8」以来5年ぶり。
今回のこのステージがきっかけとなり、ロジャーが現在行っているThe Wallツアーにデビッドがゲスト参加することも決まったそうです。
そのステージの模様が
Hoping Foundationのサイト にアップされました。
演奏されたナンバーは
・To Know Him Is To Love Him
・Wish You Were Here
・Comfortably Numb
・Another Brick In The Wall (part2)
の全4曲。
それにしても、チャリティのため過去のしがらみをいとわずさまざまなアクションを行うというその姿勢に、ちょっと感銘を受けますね。
written by:TETSU(15時30分38秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/232
<ジミヘンのリイッシュー第2弾がこの秋発売!
|
TOP |
デビッド・ギルモア&ロジャー・ウォーターズ!>
2010年08月13日
New Products Info:
YAMAHA SGシリーズ、リニューアルして9月1日発売!
70年代〜80年代、カルロス・サンタナ、高中正義らの使用ギターとして一世を風靡したYAMAHA SGシリーズが、この秋リニューアルして再登場します。
基本スペックは
・アーチドメイプルトップ、マホガニーバック
・マホガニーネック、ローズウッド指板22F
・グラフテック製ナット
・グローバー・ロッキング・チューナー
・TonePros社製ブリッジ/テイルピース(スタッドにネジ留めできるタイプ)
となっており、搭載するピックアップの異なるモデルが3つあります。
SG1820 ・セイモアダンカン’59 ハムバッカー搭載
・ボリューム/トーンノブがスピード・ノブ・タイプ
・ポジション・マークはSGアローデザイン
SG1802 ・セイモアダンカンSP90-3 Cream(P-90タイプ)搭載
・ボリューム/トーン・ノブがバレル・ノブ
・ポジション・マークがドット
SG1820A ・EMG85(フロント)、EMG81(リア)搭載
・ボリューム/トーン・ノブがメタル・ノブ
・ポジション・マークがSGアローデザインのアウトライン仕様
価格はどのモデルもメーカー希望小売価格:367,500円(税込)となっています。
実にオーソドックスな仕様となっており、何も奇をてらったところはないですが、サウンドの個性には自信があるようです。ぜひ試奏してみたいですね。
HPにはカスタム・ショップの紹介もあるので、もしかしたら今後、カスタム・カラーのバリエーションや、杢の入ったトップを使ったバージョンなどの展開もあるのかも知れません。
<YAMAHA 新SGシリーズ・ホームページ>
written by:TETSU(15時22分40秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/231
<ディープなストラトとテリーのDVD発売!
|
TOP |
YAMAHA SGシリーズ、リニューアルして9月1日発売!>
2010年08月11日
New Products Info:
ジミヘンのリイッシュー第2弾がこの秋発売!
3月に未発表曲や有名曲のオルタ・バージョンを集めた「Valleys Of Neptune」と、かつての名作群をデジタル・リマスターして一挙に発表したジミ・ヘンドリックスのリイッシュー・シリーズ第2弾がこの秋登場する模様です。
内容は今のところ
・94年に発表されたブルースを集めたアルバム。
・ウッドストックのライブを2枚にまとめた「Live At Woodstock」
・67年〜69年に行われたBBCセッションをまとめた2枚組CDとボーナスDVD
このほか、クリスマス・アルバムなども含まれる模様。
輸入盤の発売は10月19日とのことですが、日本盤はまだアナウンスがありません。
わかり次第お知らせします。
<Jimi Hendrix公式サイト>
written by:TETSU(12時14分11秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/230
<The Sons 2010 Tour “FULFILL BOOGIE" まもなくスタート!
|
TOP |
ジミヘンのリイッシュー第2弾がこの秋発売!>
2010年08月11日
New Products Info:
ディープなストラトとテリーのDVD発売!
昨日8月10日はレオ・フェンダーの誕生日だった訳ですが、それにちなんで、ちょっとディープな DVD発売のご紹介です。
それぞれ「STRAT MASTERS」と「Leo Fender's Telecaster」というタイトルのこれらのDVD、アメリカの同じ出版社から出ているDVDで内容はストラト好き、あるいはテリー好きのミュージシャンが出てきてそれぞれの楽器への愛を語るインタビューがメインのようです。
特にテレの方はテレキャスター誕生の歴史と歴代のギター達を豊富な資料で紹介していて、なかにはかなりレアな写真なども含まれているようです。
登場するミュージシャンはキース・リチャーズ、ジェフ・ベック、スティーブ・クロッパー、アルバート・リー、ジェイムス・バートン、といったテレマスターたち、そしてフェンダー史の証人としてアビゲール・イバラのような方や著名なコレクター、ノーマン・ハリスのような人がコメントを寄せています。
2枚組DVDというボリュームで、これはかなりお腹いっぱいになるのではないかと思います。
残念ながら日本語版はありませんが、ギター好きならたいして言葉の壁は関係ないかも。
アメリカのサイトから直で購入できるので、ぜひご覧ください!
<Strat Masters and Leo Fender's Telecaster>
written by:TETSU(11時30分36秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/229
<TARGIE LABOにディレイ2機種「DeLayla」「DeLayla XL」レビューをアップ!
|
TOP |
ディープなストラトとテリーのDVD発売!>
2010年08月09日
Live & Event info:
The Sons 2010 Tour “FULFILL BOOGIE" まもなくスタート!
The Sons 2010 Tour “FULFILL BOOGIE"
春先からソロ・ツアーで全国を回っていたichiroが、今度は最強のトリオThe Sonsでロードに出ます。
8/20(金)松阪Maxa
8/21(土)神戸Chicken George
8/22(日)京都 都雅都雅
8/26(木)福島Out Line
8/27(金)仙台LIVE HOUSE enn
8/28(土)米沢Billy's Bar
8/29(日)弘前Mag Net
9/03(金)鹿児島CAPARVOHALL
9/04(土)大口Sister's Bar
9/05(日)博多Gate's 7
9/07(火)宇部Big Hip
9/08(水)米子BELIER
9/10(金)岡山Desperado
9/11(土)高知Caravansary
9/12(日)姫路DOUBLE KING CAFE
9/13(月)広島Namiki Junction
9/18(土)岐阜Soul Dyna
9/19(日)大阪Janus
9/20(月)名古屋APOLLO THEATER
9/23(木)原宿Crocodile
9/25(土)富士EN
9/26(日)長野J
公式HP からメール予約が可能ですので、詳細情報と併せてチェックしてみてください。
今回のツアーではファンのリクエストによるセット・リストがメイン、とのこと。
久々に出たアルバム(ライブ)Triple Booster Live "15th Boosted On"で予習をして、是非どうぞ!
written by:TETSU(17時05分56秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/228
<Tokyo Guitar Show 2010レポート第4弾!
|
TOP |
The Sons 2010 Tour “FULFILL BOOGIE" まもなくスタート!>
2010年08月09日
TARGIE info:
TARGIE LABOにディレイ2機種「DeLayla」「DeLayla XL」レビューをアップ!
Carl Martin製隠れたディレイの名機「DeLayla XL」。
100V駆動によるウォームで太いヴィンテージ・サウンド。音の奥行きが増す「スラップバック」機能。タップ・テンポが可能などなど、発売から約10年を経過するものの、その魅力はまだまだ健在だ。
最近あまり見かけなくなったこの名機に再び光を当てるTARGIE LABOのミニ・レビュー。是非ご覧ください。
<TARGIE LABO>
written by:TETSU(15時37分11秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/227